top of page

草月流いけばな宇都宮駅東教室
いつでも・どこでも・だれにでも・どんな材料でもいけられるをモットーにしている「いけばな草月流」は1927年に勅使河原蒼風によって創流されました。
当教室では1人1人のご希望や経験にあわせて講師が丁寧に指導いたします。
また教室以外の場所や普段のお稽古では扱えない材料を使って年一回程度の勉強会(教室展)を開催しております。
生徒様には色々な経験をしていただき、幅広く活動できるよう指導させていただきます。
店舗やクリニック等のいけばなならではのディスプレイやお祝いのいけばな、いけばなパフォーマンス、ワークショップ、宇都宮特産品の大谷石を使用した花器制作、市内公共施設のいけばな装飾、宇都宮にお越しの海外の方へいけばな体験教室なども行います。
竹内双芽
Soga TAKEUCHI
草月流師範理事
東京都小平市出身

1990年~
初代家元直門故富田双康に師事
SYC賞2回受賞
テレビ朝日「たけしの誰でもピカソ」バトル
FMフジ「みんなヒーローズ」
銀座松坂屋「虎屋」売店
明治神宮献花式花盆係
インペリアルプラザアビステ
草月展・SYC展・花アヴェニュー展・支部展・富田社中展等多数
2001年~
栃木県宇都宮市に転入
2002年~
カルチャースクールと自宅で指導開始
栃木県支部に加入 運営委員
2010年